ダートクリテリウムとはどんなレース?
子供も大人も気軽に楽しめるMTBレース
ダートクリテリウムは、オフロードの短い周回コース(1周約800m〜1km)を使って行うMTBレースです。
1周の所要時間はおよそ3〜4分で、時間を決めて、そのコースを周回し順位を競います。
コースは、舗装されていない道(オフロード)にコーナーやジャンプセクションを設けスピードとテクニックの両方を求められるレースです。
各クラス2レース出走(クラスAのみ3レース)でき、自己申告制で参加クラスを選べます。
小学生クラスに大人が参加することはできませんが、逆に小学生がレベルを上げて他のクラスを選択することは可能です。
小学生〜大人まで自分のレベルに合わせて楽しむことができるレースとなっています。
各カテゴリー(詳細はもっとみるより)で走る時間が異なり、一周回目1位で通過の選手にはファーストラップ賞が授与されます。
各レースの順位に応じてポイントが付与され、2レース(Aクラスは3レース)の総合ポイントで順位を決定し、上位者は表彰させていただきます。
ダートクリテにしか無いショートカット
コースには、ショートカットが何箇所か設けられています。
一箇所はスタート付近に存在し、トップタイムとの差が開きすぎたら時間規定でショートカットを使用し、遅れを取り戻すことができます(時間規定はスタッフ側で判断決定)。その他のショートカットは各出走レースで自分の判断で1回使うことができるゲーム制です。公式戦にはないローカルな競技ルールは賢く使うことがポイント。最後まで手の抜けないレースにしてあります。実力と運を兼ね揃えたレースでみなさんで盛り上がりましょう!
2レースプラスリレーも楽しめます
絆!!!!!
みんなで繋ぎ競い合う?公式戦では、国別に多彩な年齢カテゴリー走りますが、小学生とお父さんお母さんと走る。そんな思い出を作るために??リレーです。
3周を選手が1周交代するルールです。親子/男女ペア/複数混走OK!また、当日のクラスAのライダーを1名助っ人に入れて走ることができます。1チーム3名で構成してください。(EバイクOK!)今シーズンはカテゴリレースへ参加の選手は【無料】で参加できます。
リレーのみの参加もOKです。その場合は別途参加料が必要です。
じゃんけん大会はサポートの方も参加OK
選手だけでなく、サポートの方もをみんなで楽しめるじゃんけん大会。
レースの締めくくりは、みんなでジャンケンを楽しんで、景品ゲットしましょう♪
大会日程
開催場所
長野県諏訪郡富士見町
富士見パノラマリゾート
家族で楽しめるマウンテンバイクパークです。
初心者向けコースやレンタルが充実しているので、初めての方でも気軽にマウンテンバイクの楽しむことができます。
アクセス
お車なら、中央自動車道諏訪南ICからたったの7分!
八王子90分、横浜130分、静岡100分、名古屋150分
スケジュール
土曜日 | |
---|---|
14:00 | 集合 |
14:00 〜 16:00 | コース設営 |
16:00 〜 16:10 | じゃんけん大会 |
16:10 〜 | 試走 |
日曜日 | |
---|---|
8:00 〜 8:30 | 受付 |
8:00 〜 9:00 | 試走 |
8:30 〜 8:45 | ライダーズミーティング |
9:05 〜 | 第1レース |
〜 12:30 | レース終了 |
12:30 〜 13:00 | コース撤収 参加者全員で行っています。 |
13:00 〜 | 表彰・じゃんけん大会 |
13:30 〜 14:50 | ランチタイム |
15:00 〜 16:30 | アフタースクール |
※スケージュールは、参加人数や天候により変動します。 |
参加費について
参加料金 | 特典 | |
---|---|---|
小学生 | 2,000円 | ソフトクリーム券 |
中学生・高校生 | 3,000円 | 食事券1,000円分付 |
女性18歳以上 | 3,000円 | 食事券1,000円分付 |
男性18歳以上 | 3,000円 | |
クラスA参加 | 3,000円 | |
リレーのみの参加 | 1,000円 | |
アフタースクール | 1,000円 | |
※変更になる場合がございます |
大会スポンサー

SHIMANO シマノ
自転車の変速機では世界一を誇るパーツメーカー。今では、電動変速機が主流になりつつあります。

DT SWISS ディーティースイス
OEMを含めるとほとんどのホイールがDTスイスってほどに、身近な存在。メンテナンス性と使いやすさは一目置く。

TOPEAK トピーク
自転車のメンテナンス製品やボトルゲージ、サドルバッグ、マルチツールなどのアクセサリー類を豊富に取り扱っています。

Finishline フィニッシュライン
ケミカルブランド。
自転車専用の潤滑剤や洗浄剤など取り扱っています。

ERGON エルゴン
リュックやグリップなど人体工学に基づいた製品開発がされています。

TIOGA タイオガ
ベアリング関連を始め、ハンドル・ステムなどを手掛ける自転車パーツメーカーです。

FUJIMI PANORAMA
富士見パノラマリゾート
長野県富士見町にあるマシュンのホームコースであり、マウンテンバイクのメッカでもあるスキー場です。アクセスも良いので入笠山登山者にも人気のスポットです。恋人の聖地でも有名です。

SCOTT スコット
スイスに拠点を置く有名スポーツブランド。開発力に定評があり、世界、国内のトップライダーからも絶大な人気があります。定期的に試乗会ができますので、気になるバイクがあったら乗ってみてくださいね。
大会にエントリーする
現在、8/23-24 #5のエントリーを受付中です。
ダートクリテはなぜ人気?
ギャラリー



































