-
八幡浜大会
©️Sumpu Photo年に一度の四国愛媛の八幡浜遠征。木曜日移動で四国に入り一泊。金曜日の昼過ぎに現地へと到着した。 早速コースチェックするも、いつも以上に滑るコース… -
ミッションコンプリート!
ゴールデンウイーク突入しましたね。前半は、パノラマでの業務。隙間時間も目一杯ですが・・・・。バイカーズの撮影と、ツーリングの下準備。とボリューム満点ですが、… -
CJシリーズ開幕
今年はXCCの出走は24名までなので、マシュンはランキング27位で出られず。試走を十分に終えて、レースコースはドライコンディション。7番コールでイチドンはスタート。… -
2025 マウンテンバイク開幕戦
国内MTBシリーズ戦が、いよいよ4/12(土)に開幕します。場所は、兵庫県たつの市 菖蒲谷森林公園。先日、東京オリンピックが行われた会場で、ジャパン・マウンテンバイ… -
オーバーホール
BB上部にあるピボットのベアリングにあるパーツを外す。レース後の翌日少し乗ったけど、異音が鳴ったので少し焦り・・・。 上部はベアリングのため、磨いて確認。グリス… -
レースを終えて
ジャパンマウンテンバイクカップを終えて、ひと段落がつきました。ライブ配信もあり、今までにない国内マウンテンバイクシーンの発展があり、一歩前進した感がありまし… -
諏訪湖一周も悪くない?
シーズン前の準備は続きます。バイクの組み立てから整備、そしてガレージ内で溢れかえりそうなバイクたちの入れ替え(笑)先日久しぶりに諏訪湖を走ってきました。数年… -
トレイルライド
いつものリズムでトレイルライドに!といきたいところ。ところが、天候が悪いようでいつものルートでは極寒ライドになりかねない。ということで、後半ループを2周という… -
SCOTT&ブランドパートナー!
本年度シーズン間際ですが、スコットジャパン様とブランドパートナーとして活動することになりました!再び向かい入れてくださることに感謝して、テクノロジーについて… -
機材メンテナンス
ライディング中のブレーキがどうにも調子が良くない。ブレーキパッドもだいぶ減ってきたので一新しました。ブリーディングして、半年放置だから当然のように黒い。エア… -
シーズンへ向けて
2月も後半。ブログもだいぶ放置しておりましたが、再開しますので再びお付き合いの程、お願いします。スキーパトロール業務で週の半分は雪上。それ以外は自転車トレー… -
レース納め
シクロクロスミーティングのE2にて優勝しました! 前橋、上山田、松伏からの!今回は清里大会。4回目にして、優勝でやっとE2よりE1にカテゴリー昇格しました。 とは言え… -
白馬岩岳参戦へ
クップドジャポン(国内シリーズ戦)の白馬岩岳大会に出走してきました やっぱり、岩岳って場所は魅力あるルーツが沢山ある場所だからこそ行く場所。行ってない人は行く… -
最終種目のエルミネーター
最終日は、エルミネーターが行われました タイムトライアルで1人ずつ。先ずは出走した翔は、予選8位通過に。そこからは、トーナメント方式。しかも、レースの間は短く選… -
アジア選手権エリート終了
本日はエリートレース 女子エリートは、ウララが出走。第一シングルまでは2番手で冷静になって進行していた。戻ってくる頃には中国3人とカザフスタンが2名。そして、6位… -
アジア選手権ジュニア、U23終了
暑い一日が終了しました 女子ジュニアは、愛華が出走。最初は、勢いよくとび出せて先頭でコントロール。半周を過ぎて、中国にパスされるも暑い中で耐えに耐えて3位でゴ… -
アジア選手権帯同へ
アジア選手権大会のスタッフとして派遣・帯同 現地は、日本の真夏日と同じ気候。あくまでも、コーチとしての出来る事の導きをすることに集中しつつパシリ回ってます。 … -
アジア選手権帯同へ
アジア選手権大会のスタッフとして派遣されて、帯同しています。現地は、日本の真夏日と同じ気候。あくまでも、コーチとしての出来る事の導きをすることに集中しつつパ… -
Bryton & Goodyear
今シーズン始まっておりますが、新たなブランドパートナーとしてサイクルメーターでお馴染みのブライトン750SEをサポート。 そして、タイヤブランドであるグッドイヤー… -
ナショナルユースジュニア強化合宿
3日間のユースジュニア強化選手の合宿が開催して、コーチとして参加してきました。 初日は、高橋大樹さんDKフリーライドパークに行き、ジャンプ講習を見学。選手たちも… -
怒涛の1週間
マウンテンバイクのシーズンとなる開幕戦を終えました。チーム体制もまともに決まらず、どうするか?動いてはいたものの、未来を想像しては消滅しを繰り返す。 逆にこれ… -
クップドジャポン開幕戦
©️Kasukabevisonfilms クップドジャポン開幕戦終了! XCC15位 XCO 20位 泥決戦1人がミスして、みんな背負って大渋滞。行けるはずのキャンバーセクションも、前レースが… -
GRM合宿Day4
最終日の合宿が終了しました。オリンピックコース攻略も天城越えだけど、基本的な所が繋ぎ合わせられると全部に共通するスキル。 スキル練習から始まり、頭を使いながら… -
GRM合宿Day3
合宿2日目は、朝から晴れて全力モード。参加する後半メンバーも入れ替わりがありながら、スキル練習から始まりました。 だいぶ疲れが見え隠れしながらも、しっかりやり…
目次