
シマノバイカーズの余韻に浸りつつも、月曜日はパノラマで片付けをこなしてしばらくは夏休み突入。(と言っても、パノラマに出勤する日がしばらく無いだけです。)
3年ぶりに開催のサマーキャンプに講師として2日間行って来ました。

今年の参加メンバーは、素直にスキルがあったり自転車が好きと言う事で、僕もこんなに上達するのか!って感心するばかりでした。

白馬の夏休みは早起きから始まり、やはり外せない白馬小径に。岩岳の代名詞とばかりの西山林道を登るだけ登り、ゲレンデ直登して草だらけのゲレンデを眺めて折り返し😆

見事に雲海をみれてヨシ!

パークのラインを眺めるだけで終了。そんな時もあっていいよね。

夜露に濡れた草をタイヤで踏んだから、土が泥となり見事に…。

陸トレから始まったキャンプも、参加者は3日目だからなんで自転車じゃ無いの!って子もいれば、コレ得意!って喜ぶ子。と様々。

草刈りした蔓が絡みみんなで助け合い。これもいいよね!
他には言い合いになる喧嘩があったり、仲裁に入ってくる子もいたり。最後には仲直りしてくれているといいなーと願います。
レッスン中も真剣になって聞いてくれ、上達を見せてくれる子供達。特にスキル面は小学生のうちがいいですね。
明日からは再びバイカーズのツーリング系コースチェックなど、やり残した事の再開。週末はJOCカップで白馬に行きます。